穏やかな秋晴れの11月3日、恒例の岡本ハロウィンが、行われました♬
事前予約をしたこども達、午前と午後、それぞれ300人ずつが、地図を片手にお菓子を探します。今年から有料(300円)にはなりましたが、岡本商店街のミニスイーツ(パレットローヴ特製のハロウィン焼き菓子、レオニダス&ガトーエモアのマカロン)と、ミニパン(岡本こっぺのまるこっぺ)が貰えるので、みんなの目も真剣です。
私は午前の部で、お菓子を渡すお手伝いをさせて頂きましたが、こども達の笑顔が可愛くて可愛くて・・あっという間の2時間でした。
「トリックorトリート」と得意げに叫ぶ子もいれば、蚊より小さな声で、はにかみながら地図を渡す子もいます。(この地図にハンコを押してお菓子のプレゼントという流れ)
岡本商店街の方々も、コスプレをして
そんなこども達を迎えてくれます。
「ハッピーハロウィン〜」という声と笑顔が、爽やかな青空のもと街中にあふれて、
こどもの街に、紛れ込んだような雰囲気です。
「どちらから?」と声をかけると、
岡本や六甲など、ご近所の方も大勢いらっしゃいましたが、武庫之荘や尼崎、三木からという親子連れもいらして、このイベントの人気を改めて感じました!
プリンセスの衣装でお友達とやって来た小学三年生の女の子は
「毎年、来てるよ〜!5年間、毎回違う格好やねん」とポーズをとってくれました。
いつもの街も、地図を持って練り歩くと、また景色も違って見えますよね。お店を探すのも楽しいし、途中でお友達に会うのもワクワク・・♬
そんなキラキラした瞳のこども達がたくさん集まる岡本ハロウィンです。
彼らが大人になった時に
「岡本のハロウィン、楽しかったなぁ」
「久しぶりに帰ってみるか・・」
「こども達にも、あのハロウィン見せたいなぁ」
そんな気持ちになってくれればいいな・・
そう思える何ともあったかぁいイベントでした!
また来年も11月の第一日曜日に、岡本の街で、思い思いの衣装を着て集まりましょう。
こうべあしやnet TV
デミ
この記事へのコメントはありません。